近畿大学工業高等専門学校
総合システム工学科 制御情報コース 講師
教務主事補 / 入試主事補(学募DX推進担当)
情報処理教育センター担当
日本高専学会 理事
〒518-0459 三重県名張市春日丘7番町1番地
TEL: 0595-41-0111
E-Mail: bando@ktc.ac.jp
量子情報研究室のページはこちら
総合システム工学科 制御情報コース 講師
教務主事補 / 入試主事補(学募DX推進担当)
情報処理教育センター担当
日本高専学会 理事
〒518-0459 三重県名張市春日丘7番町1番地
TEL: 0595-41-0111
E-Mail: bando@ktc.ac.jp
What's New
2021-12-04
発表予定
- --
Publications
Papers
- 坂東 将光,
"セキュリティ体験教材の開発",
日本高専学会誌 第25巻 第3号 pp.29-32 (2020年7月). - Tsubasa Ichikawa, Jefferson G Filgueiras, Masamitsu Bando,
Yasushi Kondo, Mikio Nakahara, Dieter Suter,
"Construction of arbitrary robust one-qubit operations using planar geometry",
Phys. Rev. A 90, 052330 (2014). - 坂東 将光, 市川 翼, 近藤 康, 中原 幹夫,
"頑強な量子ゲート 〜複合量子ゲート〜",
日本物理学会誌 「最近の研究から」 68, 459 (2013). - Tsubasa Ichikawa, Utkan Güngördü,
Masamitsu Bando, Yasushi Kondo, Mikio Nakahara,
"Minimal and robust composite two-qubit gates with Ising-type interaction",
Phys. Rev. A 87, 022323 (2013).
e-Print: arXiv:1204.2750 - Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa, Yasushi Kondo, Mikio Nakahara,
"Concatenated composite pulses compensating simultaneous systematic errors",
J. Phys. Soc. Jpn. 82, 014004 (2013).
e-Print: arXiv:1209.4247 - Tsubasa Ichikawa, Masamitsu Bando, Yasushi Kondo, Mikio Nakahara,
"Geometric aspects of composite pulses",
Phil. Trans. R. Soc. A 370, 4671-4689 (2012).
e-Print: arXiv:1204.2437 - Tsubasa Ichikawa, Masamitsu Bando, Yasushi Kondo, Mikio Nakahara,
"Designing robust unitary gates: Application to concatenated composite pulses,"
Phys. Rev. A 84, 062311 (2011).
e-Print: arXiv:1105.0744 - Yasushi Kondo and Masamitsu Bando,
"Geometric Quantum Gates, Composite Pulses, and Trotter-Suzuki Formulas",
J. Phys. Soc. Jpn. 80, 054002 (2011).
e-Print: arXiv:1005.3917 - Yukihiro Ota, Masamitsu Bando, Yasushi Kondo and Mikio Nakahara,
"Implementation of holonomic quantum gates by an isospectral deformation of an Ising dimer chain",
Phys. Rev. A 78, 052315 (2008).
e-Print: arXiv:0809.1705
Proceedings
- Masamitsu Bando, Yukihiro Ota, Yasushi Kondo and Mikio Nakahara,
"Holonomic Quantum Gates using Isospectral Deformations of Ising Model",
Decoherence Suppression in Quantum Systems 2008 (Kinki University Series on Quantum Computing - Vol. 3), World Scientific, Singapore (Jan. 2010). - Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa, Yasushi Kondo and Mikio Nakahara,
"Composite Quantum Gates for Precise Quantum Control",
Physics, Mathematics, and All that Quantum Jazz (Kinki University Series on Quantum Computing - Vol. 9), World Scientific, Singapore (May 2014).
Preprints
- Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa, Yasushi Kondo, Nobuaki Nemoto,
Mikio Nakahara, Yutaka Shikano,
"Applications of Concatenated Composite Pulses to NMR",
e-Print: arXiv:1508.02983
Bulletins
- 坂東将光,
"プログラミング教育のためのWeb教材の開発",
近畿大学工業高等専門学校研究紀要 No.11 2017 61-65 (Mar. 2018). - 政清史晃, 本田康子, 岩佐英彦, 三崎雅裕, 坂東 将光,
"情報系資格取得制度についてのアンケート調査",
近畿大学工業高等専門学校研究紀要 No.11 2017 67-70 (Mar. 2018). - 坂東将光,
"複合量子ゲートのためのモジュールの開発",
近畿大学工業高等専門学校研究紀要 No.10 2016 59-63 (Mar. 2017). - 中原幹夫, 坂東将光, 田中宗,
"断熱量子コンピューティングによる巡回セールスマン問題の解法",
理工学総合研究所研究報告 (近畿大学) Vol.29 1-9 (Feb. 2017). - 坂東将光, 市川翼,
"入れ子型複合量子ゲートの忠実度と入れ子の順序",
近畿大学工業高等専門学校研究紀要 No.9 2015 69-74 (Mar. 2016). - Ai Iwakura, Masamitsu Bando, Yasushi Kondo,
"NMR Model for studying Decoherence",
理工学総合研究所研究報告 (近畿大学) Vol.27 1-5 (Feb. 2015). - Kei Matsushima, Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa,
Mikio Nakahara, Yasushi Kondo,
"Composite pulses for NMR measurements 複合パルスのNMR 測定への応用",
理工学総合研究所研究報告 (近畿大学) Vol.26 33-39 (Feb. 2014).
Talks/発表
2021
- 坂東将光,
"オンデマンド動画授業配信のための動画作成システムの構築",
日本高専学会第27回年会, (口頭: 2021年 @Web開催). - 西村真弥, 坂東将光,
"量子情報処理におけるロバストな複合量子ゲートの探索方法についての検討",
日本高専学会第27回年会, (ポスター: 2021年 @Web開催). - 中村仁亮, 杦山太志, 坂東将光,
"NMRにおける複合量子ゲートの有効性の検討",
日本高専学会第27回年会, (ポスター: 2021年 @Web開催).
2020
- 坂東将光,
"遠隔授業のあり方と課題",
日本高専学会第26回年会, (口頭: 2020年 @Web開催). - 西村 真弥, 坂東将光,
"量子情報処理における複合量子ゲートのロバスト性についての検討",
日本高専学会第26回年会, (口頭: 2020年 @Web開催).
2019
- 坂東将光,
"Webセキュリティ体験教材の開発",
日本高専学会第25回年会, (口頭: 2019年8月31日 @仙台高等専門学校 広瀬キャンパス).
2018
- 坂東将光,
"学びやすいプログラミング学習環境の実装",
日本高専学会第24回年会, (口頭: 2018年9月1日 @北九州工業高等専門学校).
2017
- 坂東将光, 神田毅,
"学生の修得度モデルの提案",
日本高専学会第23回年会, (口頭: 2017年9月2日 @米子工業高等専門学校).
2016
- 坂東将光,
"NMR量子コンピュータにおける高忠実度量子ゲートのエラー耐性とノイズに関する考察",
日本高専学会第22回年会, P232 (ポスター: 2016年8月27日 @沼津工業高等専門学校).
2015
- 坂東将光, 近藤康,
"最も単純なoperator-quantum-error-correctionの実装",
日本物理学会 第70回年次大会, 21aAN-6 (口頭: 2015年3月21日 @早稲田大学).
2013
- Masamitsu Bando,
"Composite quantum gates for precise quantum control",
Summer Workshop on "Physics, Mathematics, And All That Quantum Jazz" (Oral: Aug. 2013 @Kinki University). - 坂東将光, 市川 翼, 近藤 康, 中原 幹夫, 鹿野 豊,
"T2 測定および COSY における入れ子型複合パルスの有用性",
第52回NMR討論会, (ポスター: 2013年11月 @石川県立音楽堂). - 坂東将光, 市川 翼, 近藤 康, 中原 幹夫, 鹿野 豊,
"複合パルスを用いたNMRパルス列の理論的考察",
日本物理学会 2013年秋季大会, 26aKD-1 (口頭: 2013年9月 @徳島大学). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫, 鹿野豊,
"複合パルスの理論的考察",
第14回 若手NMR研究会 (ポスター: 2013年6月 @京都トラベラーズ・イン). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫, 鹿野豊,
"複合量子ゲートを用いたスピンエコー法のエラー耐性",
第28回量子情報技術研究会 (QIT28) (Oral: May. 2013 @Hokkaido University). - 坂東将光,
"エラー耐性をもった複合パルスの実現",
自然科学研究機構 分子科学研究所 オープンセミナー (2013年4月 @分子科学研究所). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"NMRを用いた入れ子型複合量子ゲートのエラー耐性評価実験",
日本物理学会 第68回年次大会, 28pEG-8 (口頭: 2013年3月 @広島大学).
2012
- 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"複合量子ゲートのノイズ耐性",
日本物理学会 2012年秋季大会, 18aAK-2 (口頭: 2012年9月 @横浜国立大学). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"複合量子ゲートのゲート操作数を軽減する方法",
第26回量子情報技術研究会 (QIT26) (Oral: May. 2012 @University of Fukui). PDF - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"ゲート操作数が軽減された複合パルスの構成",
日本物理学会 第67回年次大会, 27pBE-7 (口頭: 2012年3月 @関西学院大学).
2011
- 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"複合量子ゲートの複合",
第25回量子情報技術研究会 (QIT25) (Oral: Nov. 2011 @Osaka University). - Masamitsu Bando, Tsubasa Ichikawa, Yasushi Kondo, Mikio Nakahara,
"Dynamical Phase of Robust Quantum Gate",
Precise Control of Quantum Systems: Toward Reliable Quantum Computing (Oral: Sep. 2011 @Kinki University). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"二種類の系統的なエラーに耐性のある量子ゲート",
日本物理学会 2011年秋季大会, 21aED-13 (口頭: 2011年9月 @富山大学). PDF - 坂東将光,
"エラー耐性を持つ量子制御とその実現方法",
第56回物性若手夏の学校 , 分科会F (口頭: 2011年8月 @ホテルエバーグリーン富士, 山梨県). - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"エラー耐性をもつ量子ゲートの設計",
第24回量子情報技術研究会 (QIT24) (Oral: May. 2011 @Tokyo Institute of Technology). - Masamitsu Bando,
"Robust Quantum Gates",
Symposium on Quantum Information and Quantum Computing (Oral: Mar. 2011 @Kinki University). PDF
2010
- 坂東将光, 近藤康,
"複合量子操作と動的位相",
第23回量子情報技術研究会 (QIT23) (Oral: Nov. 2010 @University of Tokyo). PDF - 坂東将光, 市川翼, 近藤康, 中原幹夫,
"On Robust Quantum Control",
基研研究会「量子科学における双対性とスケール」 (Oral: Nov. 2010 @Kyoto University). PDF - 坂東将光, 近藤康,
"安定な複合量子操作と幾何学的および動的位相",
日本物理学会 2010年秋季大会, 23aRF-3 (口頭: 2010年9月 @大阪府立大学). PDF abstract(PDF) - Masamitsu Bando and Yasushi Kondo,
"Geometric Quantum Gates, Composite Pulses, and Trotter-Suzuki Formulas",
Summer School on Diversities in Quantum Computation/Information (Oral: Aug. 2010 @Higashi-Osaka, Japan). PDF
2008
- Masamitsu Bando, Yukihiro Ota, Yasushi Kondo and Mikio Nakahara,
"Holonomic Quantum Gates using Isospectral Deformations of Ising Model",
Symposium on Decoherence Suppression in Quantum Systems (Oral: Sep. 2008 @Oxford Kobe Institute, Kobe, Japan). PDF - 坂東将光, 太田幸宏, 近藤康, 中原幹夫,
"ホロノミック量子計算の提案:ダイマー鎖モデル",
日本物理学会 第62回年次大会, 26aRF-10 (口頭: 2008年3月 @近畿大学). PDF abstract(PDF)
CV
English (PDF)
総合システム工学科 制御情報コース 講師
教務主事補 / 入試主事補(学募DX推進担当)
情報処理教育センター担当
日本高専学会 理事
〒518-0459 三重県名張市春日丘7番町1番地
TEL: 0595-41-0111
E-Mail: bando@ktc.ac.jp
坂東 将光 (Masamitsu Bando)
近畿大学工業高等専門学校総合システム工学科 制御情報コース 講師
教務主事補 / 入試主事補(学募DX推進担当)
情報処理教育センター担当
日本高専学会 理事
〒518-0459 三重県名張市春日丘7番町1番地
TEL: 0595-41-0111
E-Mail: bando@ktc.ac.jp
Research
- 幾何学的位相を用いた堅牢な量子ゲートの実現
- エラー・ノイズ耐性のある量子制御の実現
- インタラクティブなWebページの設計と応用
学歴
2000年 4月 | 大阪府立布施高校 入学 |
2003年 3月 | 大阪府立布施高校 卒業 |
2004年 4月 | 近畿大学理工学部理学科 物理学コース 入学 |
2008年 3月 | 近畿大学理工学部理学科 物理学コース 卒業 |
2008年 4月 | 大阪大学大学院理学研究科 物理学専攻 博士前期課程 入学 |
2010年 3月 | 大阪大学大学院理学研究科 物理学専攻 博士前期課程 修了 |
2010年 4月 | 近畿大学大学院総合理工学研究科 理学専攻 博士後期課程 入学 |
2013年 3月 | 近畿大学大学院総合理工学研究科 理学専攻 博士後期課程 修了 |
職歴
2008年度前期 | 電磁気学1演義 スタンダードクラス TA (大阪大学) |
2008年度後期 | 統計物理学1演義 アドバンスドクラス TA (大阪大学) |
2010, 2011年度 | 近畿大学大学院総合理工学研究科 量子コンピューター研究センター RA |
2012年度前期 | 計算物理学I TA (近畿大学) |
2012年度後期 | 自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究者 |
2013年度前期 | 自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究者 |
2013年4月〜2015年3月 | 近畿大学大学院総合理工学研究科 研究員 |
2015年4月〜2016年3月 | 近畿大学工業高等専門学校総合システム工学科 非常勤講師 |
2016年4月〜2019年3月 | 近畿大学工業高等専門学校総合システム工学科 制御情報コース 助教 |
2019年4月〜現在 | 近畿大学工業高等専門学校総合システム工学科 制御情報コース 講師 |
2020年4月〜2021年3月 | 近畿大学工業高等専門学校 情報処理教育センター長補佐 |
2021年4月〜現在 | 近畿大学工業高等専門学校 入試主事補(学募DX推進担当) |
2022年4月〜現在 | 近畿大学工業高等専門学校 教務主事補 |
その他
- コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)ワークショップ チューター (第14回〜第23回)
- 日本高専学会 理事 12〜14期 (2017年〜2023年)
外部資金獲得状況
- 2012年度 笹川科学研究助成金 660千円
研究番号: 24-216 「エラー耐性のある量子制御の実現」 (代表者)
その他
- 第56回物性若手夏の学校 分科会F最優秀賞受賞 "エラー耐性を持つ量子制御とその実現方法" Link
- "学部生の卒業論文が米国物理学会誌に掲載" - 近畿大学理工学部 教育・研究 Link
- Trajectories of Quantum Gates – Video Gallery / APS 2012 March Meeting
その他作成物など/Misc.
iPhone/iPadアプリ
アイコンをクリックするとApp Storeへ移動します.Androidアプリ
その他の作成物等
- 近畿大学工業高等専門学校ウェブサイト
- 近大高専を知ろう!中学生・保護者向け特設ページ
- 量子情報研究室ウェブサイト
- 制御情報コース OBによる就活対策セミナー2019
- データで見る近大高専
- JSPad : (GitHub) (GitHub Pages)
- 複合量子ゲートとエラー (Video)
- Gate Fidelity
- gauche-cccp : composite quantum gate module for Gauche
- Materials